CATEGORY:静岡のこと
2024年02月14日
静岡市 清水寺
静岡市にもある清水寺
静岡市 音羽町に在る 寺号 清水寺(きよみずでら) 山号 音羽山 (おとわさん)
あの「清水の舞台から飛び降りたつもりで・・・」という言葉で 有名な京都の 清水寺 からつけたということです。
京都の仁和寺から招かれた尊寿院道因大僧正は、この寺の風景が京都の清水寺に似ていたことから、同寺のそれにならって名付けたと言われています。
しかも、山号も同じ 「音羽山」です。
今川氏の時代、京都からの影響が強く、それは、寺院に多く見られます。

静岡市 音羽町に在る 寺号 清水寺(きよみずでら) 山号 音羽山 (おとわさん)
あの「清水の舞台から飛び降りたつもりで・・・」という言葉で 有名な京都の 清水寺 からつけたということです。
京都の仁和寺から招かれた尊寿院道因大僧正は、この寺の風景が京都の清水寺に似ていたことから、同寺のそれにならって名付けたと言われています。
しかも、山号も同じ 「音羽山」です。
今川氏の時代、京都からの影響が強く、それは、寺院に多く見られます。
謎!!蒲原宿 東海道五十三次 夜之雪
静岡の河童伝説 巴川ちご橋
続き 天満宮が川中から街中になったのかと薩摩土手
現在の中町≪天満宮≫は安倍川の中州にあった
今日は良い天気でしたね
有渡浜と清少納言
静岡の河童伝説 巴川ちご橋
続き 天満宮が川中から街中になったのかと薩摩土手
現在の中町≪天満宮≫は安倍川の中州にあった
今日は良い天気でしたね
有渡浜と清少納言